ふるさと納税がよくわからない?勝手に疑問を拾って勝手に答えます!

ふるさと納税返礼品イメージ Money

そもそもふるさと納税の仕組みがよくわからない

ふるさと納税はお金持ちがするものでしょ?

ふるさと納税のやり方がわからない

そんなネット上の疑問を勝手に拾って、勝手に答える企画です。

 

サラリーマンでふるさと納税やってないなんて絶対損ですよー

 

回答の正確性としてソース元をつけています

では、早速いってみましょうー

スポンサーリンク

ふるさと納税に関するネット上の疑問

Question1.そもそもふるさと納税て何?

公式な回答、総務省より。

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です

出典:総務省ふるさと納税ポータルサイト

別の自治体にふるさと納税して税金を納めて、自分の自治体への税金が減額される(控除される)

これってつまり、自分の町に納める税金を、別のふるさとに回しているんですね

 

個人の視点で考えるとめちゃくちゃお得な制度です

端的に言います

 

2,000円で全国、ご当地の地酒や特産品が貰えます!

 

例えば10万円ふるさと納税したら、98,000円戻ってくるのですが、なんと10万円分の特産品が貰えちゃうのです

2,000円で

 

(・ω・)。。。

 

どれだけお得か、はたまた損しているかを例えば伊豆旅行で考えると

  • ふるさと納税してない人は、普通の部屋・飯無し。まあ普通
  • ふるさと納税している人は、貸し切り露天風呂付・朝夕食(伊勢海老、アワビ料理)さらに海側特別和室

これが同じ宿泊料金で提供される感じですね。

ふるさと納税しなくても死にはしないのですが、やったほうが絶対お得。というか、知ってしまったら、損してる気にすらなります。。

ただしキャッシュバックされる金額には人によって上限があります

スポンサーリンク

Question2.ふるさと納税のやり方がよくわからない

ふるさと納税のやり方は地方自治体に直接ふるさと納税するか、ふるさと納税サイトを使うか

自治体に直接ふるさと納税は面倒くさいです

ふるさと納税サイトを利用しましょう

  • ふるさとチョイス
  • さとふる
  • ふるなび

サイトの使い方はとっても簡単。ユーザ登録して、好きな返礼品を選んで、クレジットカード等で決済するだけ

 

ネットの買い物を同じ感覚です

 

「納税」というと構えてしまいますが、ふるさと納税先が5つ以下の場合は「ワンストップ特例制度」を利用できますので、本当ネットショッピングの感覚でふるさと納税ができます(*’ω’*)

ワンストップ特例とは、あなた自身が税金控除申請等の確定申告をする代わりに、地方自治体が手続きをしてくれる制度です。地方自治体には基本情報(住所氏名など)と押印をした簡素な用紙を1枚提出するだけです。確定申告に比べてかなり簡単です。

 

Question3.ふるさと納税は富裕層向け?

ふるさと納税はお金持ちがやるもの?

ノンノン!税金を納めていれば、みんなできます

ただ控除(税金の減額)を損することなく受けるには納税金額の上限があり、注意が必要です

例えば、独身年収300万の場合は、ふるさと納税の損しない上限は28,000円。28,000円を超えて納税した分、寄付という形になり戻ってきません

  • 独身または共働き、年収400万で、約42,000円
  • 独身または共働き、年収600万で、約77,000円
  • 独身または共働き、年収800万で、約129,000円
  • 独身または共働き、年収1000万で、約176,000円

参考:総務省 全額控除されるふるさと納税(年間上限)の目安

本当の金額は最終的に自治体が計算するため、あくまで目安になります。

 

税金を控除される制度なので、税金を納めていない専業主婦やパートで夫の扶養に入られている方は対象外となってしまいます。ご注意を。

スポンサーリンク

Question4.ふるさと納税の上限の調べ方

ふるさと納税額に上限はありません

しかし、キャッシュバック上限(税金控除される上限)があり、細かい計算については総務省が計算用のExcelを提供してくれていますので活用しましょう!

給与収入と家族構成、寄附金額を入力して、寄附金控除額を計算(シミュレーション)するエクセルのシートを用意していますので、こちらもご利用ください

寄附金控除額の計算シミュレーションEXCEL

出典:総務省ふるさと納税ポータルサイト

 

僕はそこで試算した金額を少し下回る金額でふるさと納税しています。その方がより安全でおすすめです。

 

Question5.実質2000円でモノが貰えてお得というけれど、実質ってなに?実際のお金の動きがよくわからない

実際のお金の動きについては、ふるさと納税を勧めるサイトを見てもほとんど触れられておらず確かによくわからない!

お金の動きは、確定申告をした場合と、ワンストップ特例をした場合で少し違います。

【Answer】

確定申告を行うと、ふるさと納税を行った年の所得税からの控除(還付)と、ふるさと納税を行った翌年度の住民税からの控除(住民税の減額)が受けられます。
また、ふるさと納税ワンストップ特例が適用される方は、確定申告を行う必要はありません。この場合は、所得税からの控除は行われず、その分も含めた控除額の全額が、ふるさと納税を行った翌年度の住民税の減額という形で控除されます。

出典:総務省ふるさと納税ポータルサイト

そう、ワンストップ特例を使うと翌年度の住民税の減額という形で控除されるのです!

 

( ゚д゚)ポカーン

 

え?よくわからない?

 

ではでは、
具体例をみてみましょう。

例)2018年内に、クレジットカードで5万円のふるさと納税を支払いし、ワンストップ特例手続きをした場合
・クレカ支払いで5万円が引き落としされます。
・2018年中に、ワンストップ特例の手続きをします
・翌年2019年6月から1年かけて住民税にて控除されます
・具体的には、2,000円を引いた48,000円を12で割って、毎月4,000円が本来支払うはずだった金額から減額されます(控除されます)
・そう、本来支払うはずだったから金額から引かれるので、明示的なキャッシュバックではありません。
・なので、とってもわかりづらいのです。ですが、ちゃんと48,000円返ってくるのと同義です。
これが実質2,000円の正体。実質2,000円で50,000円分のふるさと納税がGETできるんです

ワンストップ特例についての補足

ほとんどの人がワンストップ特例を利用すると思うので、ワンストップ特例について補足します。

ワンストップ特例は、ふるさと納税をする先が5自治体以下であれば、簡単な手続きだけで確定申告を不要にできる制度です

 

つまり、手続きがとっても簡単になります

ワンストップ特例の申込は、それぞれのふるさと納税の申し込み毎に、一緒にお願いしないといけないので、覚えておきましょう!

来年度の!住民税の控除なので明確なキャッシュバック感はないんですよね。めっちゃお得してるよ!という感覚が無い。なのでわざわざ「確定申告」をして、正確な納税額を確定させて明示的なキャッシュバック(還付金)を受け取る人もいるそうですよ。

 

スポンサーリンク

Question6.返礼品がたくさんありすぎて、どれがいいのかわからない!!


これに関しては人それぞれなんですけど、

迷っちゃう人はこうしたらどうでしょう

 

「その思い立った時の旬な食べ物に限定して、探す!」

 

例えば、冬だったら

牡蠣が食べたい!

もつ鍋食べたい!

カニが食べたい!

たっくさんある返礼品から選ぶのではなくて、自分の食べたいものから選ぶ

他の返礼品は見ない!

テーマを決めて探す!

 

僕は芋焼酎が好きなので芋焼酎と、その時その時の旬な特産品を選んでいます。旬なものを選ぶときは普段は高くて買わないものを選ぶことになるので、盛り上がります!おすすめです。

 

長くなりましたが、ネット上にあるふるさと納税に対する疑問を勝手に拾い集めて、勝手に答える企画でした

損する要素がないので、まだやってない人は今すぐ始めましょう!

締め切りは12月末までです!

では

 

Money
スポンサーリンク
haluをフォローする
この記事を書いた人
halu

仕事柄、お金の話は詳しい、ジョージクルーニーに憧れているライター。猫を飼っています。

haluをフォローする
halulog

コメント

タイトルとURLをコピーしました